NEWS
新着情報
-
【30分セミナー】4月11日(金)「評価結果から育成課題を発見するための分析方法!」を更新しました
-
【セミナー】4月21日(月)「施設長が身につけておくべきスキル「マネジメント力」強化セミナー」を更新しました
-
【コラム】「離職率を改善するための人事制度」を更新しました
-
【セミナー】4月25日(金)30日(水)「社会福祉法人会計決算直前セミナー」を更新しました
-
【セミナー】4月23日(水)5月1日(木)「人材の成長を促す環境づくりと人事制度の具体的な設計方法」を更新しました
-
【セミナー】4月11日(金)16日(水)「第二・第三の賃金となる賞与・退職金制度の設計法」を更新しました
-
【YouTube】「2025年に実施すべき人事施策の重点ポイント③」を更新しました
人事に関する最新情報をお届け
コラム
-
離職率を改善するための人事制度
近年、多くの企業が「人材が定着しない」という課題に直面しています。社員の離職が続くと、新たな採用や育成に多くのコストがかかり、業務の遂行や企業の成長に悪影響… -
シニア社員の活躍を促進する人事施策立案の考え方
シニア人材活用の重要性 日本社会では急速な高齢化が進み、労働人口の減少が深刻な課題となっています。内閣府の『令和5年版高齢社会白書』によると、日本の高齢化率(… -
人的資本経営の視点に立った3つの主要人事制度の連動ポイント~Part2:マーケットペイ型の報酬制度の導入方法~
はじめに 近年、会社経営において人的資本の重要性がますます高まっています。これまで「人材」はコストとして捉えられることが一般的でしたが、人的資本経営の視点では…
業種特性に合った人事制度作りを解説
業種別人事のポイント


セミナー・YouTube 専用動画を視聴
人事ノウハウ動画
カテゴリ別人事Q&A
人事お助けQ&A
無料ダウンロードできる
ツールサンプル
現状分析
漠然とした課題を明確にするためには、自社の現状分析が欠かせません。
自社の生産性や社員の個別の賃金水準を、業界水準や生活費水準等のベンチマークと比較検討することが重要です。


賃金表
賃金表は、社員の成長や職務と役割に応じた公正な昇給額に基づいて論理的に構築する必要があります。
一般的には、号俸表や範囲職務給(ゾーン型賃金表)の形式で作成します。


人事評価表
人事評価は単に処遇を決めるためのものではなく、会社が期待する人材像を明らかにし、社員の成長を促して業績の向上を目指すものです。評価の観点は自社の社風や理念、目標に基づいたオリジナルとなるのが理想です。


面談シート
評価と処遇を通して社員の成長をサポートするのが面談制度です。
社員の特性に合った支援をするためには、事前に情報を整理し、的確な指導を行うことが大切です。


無料ダウンロードできる
各種レポート
毎月開催の人事セミナー情報一覧
セミナー情報


企業向けセミナー
経営全般、組織、人事、人材育成に関するセミナーを毎月開催しています。
社会福祉法人向けセミナー
社会福祉法人経営、財務、人事、人材育成に関するセミナーを毎月開催しています。